昭和22年06月 |
家業として製材業を創業 |
昭和33年07月 |
七保製材所を大月市七保町に創立 |
昭和37年07月 |
株式会社七保製材所に社名変更 資本金5,000千円 |
昭和40年12月 |
大月市笹子町にフロアー工場完成、製造開始。住友林業(株)を窓口とし販売開始 |
昭和46年04月 |
都留営業所を開設 新建材販売開始 |
昭和47年01月 |
アルミサッシ販売開始 |
昭和48年01月 |
甲府営業所開設 アルミサッシ、新建材、住宅機器・その他住宅資材の販売開始 |
昭和48年09月 |
一般消費者向けのイベントGood Living Fair開催 |
昭和52年04月 |
株式会社 七保 に社名変更 |
昭和55年07月 |
資本金45,000千円に増資 |
昭和56年08月 |
七保工場にて集成材製造開始。笹子工場にて集成材ユニット階段の製造開始 |
昭和58年11月 |
本社を大月市笹子町吉久保1286に移転 |
昭和59年03月 |
甲府営業所にアルミサッシ工場新設 |
平成元年06月 |
集成材七保工場・階段笹子工場閉鎖 |
平成元年08月 |
甲府営業所新社屋が完成 |
平成元年11月 |
甲府営業所にショールーム開設 |
平成07年04月 |
都留営業所新社屋完成 |
平成09年04月 |
プレカット工場完成 |
平成11年06月 |
(株)住宅あんしん保証を共同で立ち上げ、代理店業務開始 |
平成15年05月 |
プレカット第二工場完成 |
平成16年09月 |
山梨県家づくり研究会設立 |
平成17年04月 |
Craftsmanship 事業開始 |
平成17年06月 |
太陽光発電事業開始 |
平成17年12月 |
損害保険代理店業務開始・金融サポート事業開始 |
平成20年05月 |
(株)住宅あんしん保証が住宅瑕疵担保責任保険法人として国土交通省より指定を受ける |
平成20年07月 |
住宅瑕疵担保責任保険(あんしん住宅瑕疵保険)販売取次店業務開始 |
平成21年04月 |
森林整備事業(大月市元気回復森沢山プロジェクト)開始 |
平成21年05月 |
大型木造建築サポート事業開始 |
平成21年09月 |
工務店サポート事業開始 |
平成22年12月 |
生命保険代理店業務開始 |
平成23年10月 |
全国住宅産業地域活性化協議会(住活協)を共同で立ち上げ、山梨支部設立 |
平成23年11月 |
第40回山梨広告賞電波広告の部テレビ30秒以上部門においてnanaho「時間」篇が協会賞受賞 |
平成24年03月 |
山梨住宅ナビ設立 |
平成24年04月 |
東京支店設立 |
平成24年08月 |
第1回nanaho Cup 少年サッカーフェスティバル開催 |
平成25年08月 |
第2回nanaho Cup 少年サッカーフェスティバル開催 |
平成26年03月 |
東京支店調布市小島町に移転 |
平成26年04月 |
本社を甲府市向町296番地に移転 |