(株)丸正渡邊工務所
歴史に裏付けされた大工の技術とデザイン性、
そして快適な暮らしを紡いでいく

代表取締役社長 渡邊 正博氏

(株)丸正渡邊工務所

住所
〒400-0828 山梨県甲府市青葉町10-13

大正時代後期、生粋の大工の技術集団として創業した「株式会社 丸正渡邊工務所」は、その志を受け継ぎ、未だに大工集団として名を馳せています。細部まで計算された技術と景色も味方にする美しいデザイン、そして、住む人に豊かな暮らしを贈る性能、そのすべてにこだわった家づくりをしています。

山梨でも数少ない大工集団を社員という新しい形態で雇用し、技術を継承

社員として雇用し育成に力を入れる理由と選ばれる理由はなんでしょう。

初代が創業してから大工業を継続してきましたが、現代は職人さんが足りない上に高齢化が進み、大工不足が問題視されています。新しい担い手はいませんし、いたとしてもすぐ辞めてしまい一人前まで育たない。入ってくる人も少なければ育つ人も少ないという負の循環です。大工は個人事業主です。身体が資本ですから身体を壊したら収入が途絶えてしまいますし、専属といっても毎月決まった給与ではありません。そんな不安定な職業ですから、大工になろう、修業しようと踏み込めない世界なのではないかと継いだときから感じていました。安心して技術を身に着けることにまい進できる環境を整えることが大事だと。そんな想いから平成24年に大工を社員として雇用し、職人さんたちの生活を守っています。建築業として大工業として、当社が存続するためにも社員化は必要だと感じています。
 当社に求めるものはそれぞれであり、お客様のつくりたいものも違います。しかし、ある程度どういったご要望にもお応えできるようにしているつもりです。それができるのも大工の技術が必要不可欠だと思っています。どうやったらキレイに見えるか?うちの職人さんはそういうことばかり考えているんですよ。「顔が見える大工」がつくっていることが、お客様に選ばれ喜んでいただいています。弊社では、必ず社員大工が対応しますので、より安心感が出るのも選ばれる理由なのではないでしょうか。

建築家との家づくりとパッシブデザインと。

建築家とコラボした家づくりをしているのはなぜですか?また、パッシブデザインを取り入れている理由をお聞かせください。

当社は敢えて、建物を「つくる」ことに重点を置いています。デザイン・設計専門の担当者は属さず、その代わり建築家に依頼して、デザイン性に優れた良い間取りの設計で施工しています。もし建築家に依頼して家づくりをしたいとなったならば、建築家を行脚するのはハードルが高いと思いますし、躊躇されてしまう方もいらっしゃると思います。その点、「工務店に行く」となるとハードルが低くなるので、弊社で建築家を紹介させていただく方法をとっています。建築家とお客様、弊社で、想いを積み上げていく家づくりをしていきたいと考えているからなのです。
 その中で、これからの時代は「快適で、しかも省エネに結びつくことが大事」で、家は「快適な方がいい」と感じたので、パッシブデザインを取り入れています。パッシブデザインとは太陽に素直に設計するという意味合いで、冬は太陽の熱をしっかり取り入れて、夏は熱が家の中に入らない設計のことです。その土地の日の当たる場所に建物を建てたり、日当たりが良くないところに窓はつけなかったり。軒の長さ、室温、各窓の日当たりなど3Dでシュミレーションしながら、建物そのものに工夫する提案をしています。
 デザインに関しては建築家にある程度おまかせしながら、性能は弊社が考えていくというスタンスで、目に見えない性能という部分もお客様と共有できるようにしています。間取りやデザインなど「目に見えるもの」と、性能などの「目に見えない」ものの両方を取り入れたのが『丸正渡邊工務所の家づくり』ということです。大事な要素を取り入れながら、建築家のやりたいこと、お客様のやりたいことをバランスよく取り入れ、快適で豊かな生活を送くれる家づくりをこれからもしていきます。

洗練された建物を手掛ける理由とこれからのこと

商業施設も多く施工されていますが、どのようなことがきっかけですか。また、なにか新しい事業展開を考えていらっしゃいますか。

建築家の方からお声がけいただいて商業施設の建築に携わっています。きっかけは「evam eva yamanashi」さんだったように思います。建築家と造り手の大工で話し合いアイディアを出しながら、つくっていくのが建築だと思っています。そのときの対応力だったり、これまでの経験というところが建築家からお声をかけていだだいている理由なのではないでしょうか。
 商業施設などを建築すると、新しい事業展開を考えているのでは?と聞かれますが、何か新しいことを計画しようとは考えていません。大工がいる工務店、社員大工がいる大工集団として、例え、人(大工)が変わってもしっかりその形を継続・維持していけるようにしていきたいと思います。弊社の今の良さを失くさないように、日本の技術を後世に繋げていけるように、丁寧な仕事を続けていくだけです。

山梨で工務店探し・家づくりをお考えなら
お気軽にナナマチにお問い合わせください

山梨で工務店探し・家づくりをお考えなら
お気軽にナナマチにお問い合わせください