コロナ禍で設置を検討する人が増えている『宅配ボックス』。そのメリットや仕組みをご説明します。
目次
宅配ボックスとは?
宅配ボックスとは、玄関先で非対面、非接触で配達物を受け取れる収納ボックスのこと。
「このカゴに入れてください」などの置き配と違い、ボックスに自動でロックがかかり安全に受け取れるのが宅配ボックス。非対面で新型コロナ対策につながることも後押しして、いま設置する方が増えています。
ネット通販をよく利用する方や、仕事などで不在がちな方におすすめです!
宅配ボックスのメリット
まずは宅配ボックスのメリットをご紹介。
盗難の心配がない
置き配は便利な反面、盗難や紛失が心配。宅配ボックスで盗難の心配がなくなります。
荒天でも濡れない
線状降水帯など強い雨に見舞われることが増えました。そんな大雨でも、宅配ボックスに入れられた荷物が濡れることはありません。大切な荷物をいつでも安心して受け取れます。
再配達の心配がない
再配達による配達員への負担が社会問題化していますが、宅配ボックスがあると対面不要で1回で配達が完了、配達員の負担を軽減できます。
宅配ボックスは、不在時だけでなく在宅時でも役立ちます。
指定した受取日時に、「トイレに入っていた」、「裏庭で作業をしていて・掃除機をかけていてピンポンが聞こえなかった」などで、在宅していたのに荷物を受け取れないこともあります。再配達の手間をかけるのが申し訳ないと感じている方の中には、配達予定時間帯は掃除機を控えるなどの対応をとっている人もいるようです。
そんな不安も宅配ボックスが解消してくれるので、受け取る側は気が楽になりますね。
宅配ボックスの仕組み
いままでなかった新しい設備なので、初めての人にはその仕組みは少し分かりにくいところもあると思います。そこで、宅配ボックス(配達員が鍵をかけられるタイプ)の疑問に答えます。
どうして配達員が鍵をかけられるの?
もともとボックスの鍵は開いていて、 配達員の方が扉を開けて荷物を入れます。配達伝票を差込口に入れながらボタンを押すと、施錠と押印が同時に完了する仕組みになっています(パナソニック「宅配ボックス コンボ」「コンボライト」の場合)
そのあとに別の荷物が来たら?
一つ目の荷物を取り出して開放するまで、次の荷物は入れられません。そのため、小さめの宅配ボックスを併設する方もいます。
どれくらい大きい荷物を 入れられるの?
コンボ(Panasonic)の場合は、最大34×35×50cmまでの荷物を入れられます。
もしも子どもが閉じ込められたら?
閉じ込め防止ボタンがあるので安心です(後付け用宅配ボックス「コンボライト」(Panasonic )の場合)。しかし、子どもに閉じ込め防止ボタンがあることやその使い方をあらかじめ教えておく必要があるでしょう。
※商品によってはこの機能がない場合もあるので事前に確認が必要
強度は十分?
樹脂板、 二重構造で強度は十分。でも金属ではないので軽く、一人で持ち運びが可能です(後付け用宅配ボックス「コンボライト」(Panasonic )の場合)
ボックスごと持ってかれない?
地面に接着剤で固定するのでボックスごと持っていかれる心配はありません(後付け用宅配ボックス「コンボライト」(Panasonic )の場合)。
どこにでも取り付けられるの?あとから場所を変えられる?
コンクリやタイルならOK。敷石や砂利、土の上はNGです。
地面に接着剤で固定するため、設置後の移動はできないので、設置場所は設置前に十分検討する必要があります。
※後付け用宅配ボックス「コンボライト」(Panasonic )の場合
玄関で目立つ?家の外観に馴染む?
メーカーごとに色のバリエーションがあり、どんな家の雰囲気にも合わせやすいのではないでしょうか。玄関のアクセントカラーとしても使えそう。
以上、宅配ボックスのメリットや仕組みについてでした。ネット通販を頻繁に利用する方や、仕事などで不在がちな方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?