C値とは〜家のすき間が名刺1枚分⁉

2023.03.18
C値とは〜家のすき間が名刺1枚分⁉

家の気密性や全館空調の指標となる『C値』について解説します。最近注目されている全館空調でもこの値がポイントになります。

C値とは?

C値とは気密性能を表す指標で、『相当隙間面積』と呼ばれます。家全体にあるすき間の面積(cm2)を延床面積(m2)で割った値、値が小さいほど気密性が高くなります。

国が定める省エネ基準では、C値の測定の義務はないため、新築完成時に必ず測定されるわけではありません。

しかし、C値を測定すれば家の気密性能を把握することができます。C値が高い(=気密性が低い)と、いくら断熱性能を高めても効果が薄まり冷暖房の空調効率も低下します。逆にC値が低ければ(気密性が高ければ)、家の断熱効果を最大限高めることができます。

低いC値を実現するには、断熱材のすき間、開口のしまい方など、施工に一定の技術が必要となります。

高気密住宅のC値はどれくらい?

1.0cm2/m2以下であれば、高い気密性を有しているとされます。
平均的な延べ床面積なら、家のすき間が『ハガキ0.8枚分』程度の大きさです。

全館空調のC値はどれくらい?

0.5cm2/m2以下が望まれます。

平均的な延べ床面積なら、家のすき間が『名刺一枚分』程度の大きさになります。

C値測定の依頼先は?

工務店や建材メーカーに相談するといいでしょう。高気密、断熱施工に強みのある工務店に相談するとよいでしょう。

C値が低ければ断熱性も高い?

そうとは限りません。C値が低いことに加え、窓・サッシの断熱性、壁・屋根・基礎の断熱材の種類、換気システムの性能等も併せて考える必要があります。

気密性の高い家を建てるには、どこに相談すればいいの?

省エネ住宅に強みのある工務店などに相談するといいでしょう。山梨であれば『ナナマチ』もおすすめです。